RSS|archives|admin

ミニ革持ち手って

革持ち手について、思うことをかいてみます。
本革を専門的に扱ったことはありません。あくまで、趣味の延長線です。


080115c.jpg
こういうやつですね。
これは市販のこういった出来上がったものを購入したものです。

\240くらいで、色もよかったし、まぁ、いい買い物でした。(でも合皮なのかな 謎)


革の持ち手。もちろん本革がいいにきまっています。
でも正直なところ、ニセモノのレザー(合皮)もかなり上等なものが販売されていて
区別がつきにくいところまでのものもあります。
においまで革のにおいが付けてあったりしますw

本革は高価で
手に入ればいいけれど、うちの田舎でゎ売っていなかったり
ネットで既製品を購入してみたら
レザー(合皮)だったとかよくあります^^;
本革と、はっきり書いている物意外、合皮なんだ~ね。キット


だから、もぅ、
厚みや色、手触りで、気に入ったら合皮で妥協することもあります。
だって、市販のポーチやBAGなども、数千円するものでも合皮が使われていたりしますしね。


裁ち革という、A4くらいのカットされた革をかってきて
約22cmX8mm巾で切っていきます。
080115d.jpg


裏のケバケバがひどいときは
裁断前に
魔法の白い粉で。。。。。CMCというやつですが(\500くらい)
これを水に溶かせて、ゼリー状にして
裏にべったり塗って、小瓶などでなで付けます。
080115h.jpg
8mmで切った後もケバケバがあったら
ふちも撫で付けていきます
この作業が高級感UPポイント☆


本革はA4sizeで\2000、合皮はその1/3くらいでしょうか。
本革で1本分60円くらいヵ。。。



穴あけ工具で穴を開け
080115e.jpg


ナスカン(1個50円)を通して
080115b.jpg

豆ナスカン↓お手頃なので、愛用しています
←Az-net手芸さんへ


カシメ(5円)で
080115f.jpg

これですね^^↓
←Az-net手芸さんへ


かしめます。
080115g.jpg


Dカン(1個20円)
080115a_20080115142601.jpg

10mmのこれですね^^↓
←Az-net手芸さんへ




企業努力wでなんとか135円に!





071228DSCF1903.jpg
ケータイケース


本革のつやのいい持ち手など、600~800円で売っているのをみましたが
そこまで出して、みんないいものを持ちたいでしょうか。
本当に気に入った商品だったら出してもいいのかな、特注とかね。
でも、普通に作る方は、ちょっとそれは手だせないですょね。


関連記事
<<YUWAって薔薇がいいネ | ホーム | メガネ入れ~>>

すごすぎー♪

コメント入れずにはおれませんでした。
そんな手があったのですねー。私も皮で240円までは見たことがあるんですが・・・・・。すばらしいです。
とても勉強になります。
材料費は低くでもレベルは落としたくないですものね。
- | kiki | URL | 2008.01.15(Tue) 20:38:51 | [EDIT] | top↑ |

裁ち革って初めて聞きました
luu さんのブログにくると色々発見が出来て勉強になるな~v-411
私も持ち手は250円位で購入していたので買うのも一度にはたくさん買えず布で作るのも面倒で…そんな皮があるんですね~
ってか…たぶんきっと真似できませんi-230
- | sao | URL | 2008.01.15(Tue) 21:10:52 | [EDIT] | top↑ |

kikiさん
コメントいつもどうもありがとうございます^w^
そうですよね><
レヴェルを保ちつつ、原価をさげるぅ!
努力しかないですゎ^-^
でも、作れるものは何でも自分で、やってみたい性格なので
暗中模索も楽しいです。
saoさん
発見とか><; 恐縮ス
お金かけずにいい物を提供していきたいので、必死なだけです^^;
びんぼーですから(*´Д`)
お客さんにも知って欲しいし、製作者さん側ともアイディアを出し合っていけたらイイナと思います^-^
これからもよろしくお願いします。
7lLIY.6k | luu | URL | 2008.01.15(Tue) 21:22:37 | [EDIT] | top↑ |

はじめまして。。。

luu さん初めまして。memiと申します♪
blogランキングをみていて、偶然たどり着きました・・・
もう!!目からウロコ状態でした。。。
思い切ってコメさせてもらっちゃいます(*^_^*)

裁ち皮って、売っているのはみても、試したことがありませんでした。
今までは、合皮のコードを何メートルか買ってきて
自分でカット&カシメ&ナスカンで、作っていました。
でも、なんか納得いかない持ち手で。(^^ゞ
裁ち皮を、こうしてカット&馴らしするんだ~~
勉強になりました!ありがとうございます。
ホントにluu さんのblogに偶然たどり着いて、happyです♪
また遊びに来させてください!!
Fj3Dj8JM | memi | URL | 2008.01.20(Sun) 10:06:22 | [EDIT] | top↑ |

memiさんこんにちわ^-^
お役に立てるとうれしいです。革はあまり詳しくないんですけど、デジカメケースの持ち手くらいならこれでOKかなと思いますー。
安くていい物を作っていきたいですよね^-^
こちらこそよろしくお願いします♪
7lLIY.6k | luu | URL | 2008.01.21(Mon) 11:49:53 | [EDIT] | top↑ |

name
url

Trackback URL
http://chux2blog.blog78.fc2.com/tb.php/91-6d0b3b85


あぁっ ハンドメイド☆ラヴはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定された
アフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。