クリックポスト☆いいね

最近気がついた「クリックポスト」!
・クリックポストとは
・ラベル印刷について
・クリックポスト用の封筒について
黒猫さんのメール便が無くなってから、ほとんどすべての荷物を郵便局から送っていました。
定形外郵便です。
布物はかさばるけど、それほど重くないので、定形外郵便は助かっています。
先日から郵便局の「クリックポスト」というサービスもやってみようと
定形外郵便が140円以上の荷物を、送ってみた。
A4サイズ厚さ3cmまでで164円です。
薄くて重いものに適しています。
クリックポストは事前にyahooからかな?登録して使えるようにしておきます。
クリックポストのHPから送り先住所などを入力しますが
これが結構手間ですね。。。←
郵便番号は半角数字で入力
住所の番地やアルファベットは全角で入力
数字を直すのが手間取り、いつか間違いそう。。。
コピペでいけるようにしてもらわないと、いつかミスってしまいそう。。。
住所を入力してできた「バーコードつきのあて先」をA4用紙に印刷するんですが
左上以外いらないので
ラベル

プリンター設定を「A6出力」「横幅にあわせない」にして、左上のオレンジ枠内だけ印刷します。

100枚入りで654円と、お得vV ノリを使わなくていいのは楽チン。
クリックポストで送れる最大サイズの封筒を作ってみました。
いつも封筒を作っている、クラフト紙129.5k半才

縦34cm、横25cm、厚さ3cmの袋を作る。
約14円/枚! (+TV見ながらの作業)
まず、クラフト用紙のカット↓

ブルーの点を印しておく
ブルーの点で折っていく↓

マチを折る↓

まぁ、袋を作る方は少ないと思いますが、自分用のメモとして残しておきます。
この袋は丈夫で、クリックポスト最大サイズなのでとても良いです。
お洋服もペタンコにたたんで入れられるので、送料が安くすみますね!
丈夫で色もおしゃれ^^ お気に入りのクラフト用紙↓

さらに2ツに裁断包装紙(厚過ぎるくらい2)未晒両更、クラフト紙129.5k半才100枚【印刷用…
ちなみに余談ですが、このかっこいいクラフト封筒に住所を印刷したものを貼る時は
真っ白いコピー用紙は使いません。
わざわざ古めかしい中質紙を選んでいます。白色度が70%くらいで、いい感じのクリーム色なのです。

出展:ペーパーマツミヤさん
更紙とはまた違うクリーム色っぽい紙です。
わざわざ買い足している中質紙↓

【サンプル用】おうむ更紙 A4(100枚包)【普通紙】【更半紙・わら半紙・ざら半紙・印刷用紙・…
白黒でおkですよ
ですね^^*