【無料型紙製図】スパッツ(レギンス)の作り方

市販のスパッツは綿100%の物がなかなか無いので自作してみました。
市販のスパッツの生地は伸びる素材(ポリウレタン)に綿糸を巻きつけた、ベア天竺という素材が多いです。
伸縮がよくフィットし、着心地の良い作品になります。
5~6%ポリウレタンが入ることになります。
(化繊アレルギーの方は一応チェックした方がいいですね^^*
自分で縫えば、コットンの糸で縫えるので、本当の綿100%に!)

今回使った素材は、スムースというニットです。
天竺よりも厚みがあり、伸縮は劣りますが肌触りは裏表共にスムースです(名前の通り)
あまりフィットしないで、裾ゆるゆるな感じのものが欲しかったのでスムースにしました。
<無料作図>七分丈・11分丈

左右2枚裁断します。
<作り方>
1.中表に左右の足を2本分、筒っぽに縫い、ロック。
2.一本を表に返し、もう一本の中へ入れ込み、股ぐりをミシン、ロック。
3.表に返して、裾のしまつ。
4.ゴムを入れながらウエストのしまつ。 完成です☆
同じ布で長Tとカーディガンも作りました。 → こちら
- 関連記事
-
- 【無料型紙製図】1mエプロンの作り方☆保育園・小学生・中学生・高校生・レディースMサイズ
- 【無料型紙製図】スパッツ(レギンス)の作り方
- 【無料型紙製図】簡単☆切り替えチュニック
Trackback URL
http://chux2blog.blog78.fc2.com/tb.php/737-dda4db54
http://chux2blog.blog78.fc2.com/tb.php/737-dda4db54
とっても助かりました♪
こんな大変な作業をされてらっしゃるなんて
ご立派ですし、ご奇特で
感謝でいっぱいです。
こころから感謝を。
ありがとうございました。