初めてのシルクスクリーン☆Tシャツくん本領発揮


ずっと興味を持っていた、シルクスクリーンとやらを試してみみました。
本格的な溶剤をシルクに塗ってーみたいなのは無理だと思っていたので
簡単な「Tシャツくん」っていうのを利用させてもらった。
昔の「プリントゴッコ」みたいなシステムのやつです。
ただ、Tシャツくん本体は

自作の洗濯ネームについて → こちら☆
Tシャツくんの紫のシートに、下の画像を印刷した透明シートを重ね

蛍光灯で感光させると、紫が固まって、光のあたってないとこは
洗ったら水で流れる仕組み。
おーできたできた。いい感じに穴が開いたー。

ここにインクを刷り込んで布にインクを置いていく感じ。
1枚目にして成功してしまったので、余白が少なすぎぃ。刷りにくいですわーz

刷るのちょっとむづかしい。枠を考えないとな~

←綿布帛 綿スムースニット→
アイロンすれば洗濯もOKになる。
そうです。洗濯ネームを作るんです。
洗濯ネームを自分で作ろう → こちら☆
天使ちゃんの画像は、天使のハンコを探していて偶然見つけました。
赤ちゃん服のシンボルにしたいと思って、作者さんに許可を頂きました^^*
えもとかなたさんの天使の記事 → こちら
Tシャツくんの扱い方を参考にさせていただきましたmm
the-kingfisherさんのシルクスクリーンの記事 → こちら
有能!Tシャツくんスクリーンシート↓

TシャツくんJr.スモールスクリーン 120メッシュ 5枚入り15001EA0035
コレも買ってみたけど、蛍光灯ではやっぱり使えなかった ↓

Tシャツくん インクジェット専用原稿用紙 A4サイズ20枚15001EA0080
- 関連記事
-
- 針山を作った☆ラズベリーカラーのクラフトバンド
- 初めてのシルクスクリーン☆Tシャツくん本領発揮
- タティングレースを付けてみた☆ライム色のワンピース