RSS|archives|admin

しつけが嫌いな方へ☆まち針のうち方

7.gif いろいろ試した結果を書いてみます。  
ミシンで本縫いをする時、しつけをさぼりたい方への記事です。

大体、ミシンは上の布がずれてくるので、下の布を手前に引き気味に押さえるのがコツですが

キルティングなどはズレがひどいので、まち針がいいかもしれません。





布を2枚止めるだけの役目ですが、うち方によってかなりズレない止め方にできる。





まず、まち針を打つ順番は、こうです↓


14122201.gif


両端うって、真ん中。さらに真ん中。

感覚的に、多分皆こうやってると思います。







実際にうってみます↓ 要所要所に説明を入れてみた


14122202.gif


まち針ごとミシンで縫います!めったに当たらないので大丈夫です。

たま~に、まち針を縫って、まち針が「くの字」になりますが・・・





うち方のポイントは、

縫い線に対して直角に、すくいを少なく、縫い代からはみ出さない。

です。




直角にすくいを少なくすると最小のズレでいけます。あと、縫い代からはみ出さないのは

まち針に手を刺されない為と、ミシン縫いをまち針ごと縫い進めるときに

邪魔にならないようにです☆





お勧めなので参考にしてみてください♪ (ただし我流)





LUUはかわいいまち針を自分で作ったりしていますが、 自作まち針 → こちら

市販のものもかわいいのあります↓

 
アンティーク グラスヘッドのマチ針とキューブ ホワイト




可愛らしい薔薇のマチ針♪バラは一つ一つ手作り...
関連記事
2014.12.22 Mon | category:縫い方について | コメありがとう☆(0) | top↑ |
<<【BASE】リバティ通帳ケース(略)追加しました☆ぺたんこポーチビニコ | ホーム | 【無料型紙製図】シェルポーチの作り方☆改>>
name
url

Trackback URL
http://chux2blog.blog78.fc2.com/tb.php/642-58768d70


あぁっ ハンドメイド☆ラヴはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定された
アフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。