接着芯の貼り方☆縮まない張り方を考えついた!接着芯がキレイに貼れないという方へ
接着芯を生地に貼る時、接着芯の収縮率が大きく、うまく貼れなくて悩んでいる方へ!
めっちゃいい方法を思いついたので紹介します!

アイロンで簡単接着不織布接着芯しっかりタイプお得な2mカット
接着芯は布地をしっかりさせるために布の裏に貼ります。
仕上がった状態で接着芯は見えないようになっているので、なかなか影の薄い存在ですが
作品の出来不出来を左右するとても重要なものです。
接着芯には、ガーゼのような生地のものや、薄いニット地のもの、不織布のものなどがあります。
洋服にはガーゼやニットのものを使いますが、小物やBAGには不織布が扱いやすく適しています。
LUUは「不織布接着芯」のしっかりしたものをよく使うので、50m巻で購入しています。
1年くらいで使い切る感じ
基本的な張り方は、ドライアイロン中温(150-160℃)で滑らせず数秒押し付ける感じで
貼っていきます。
ここで、接着芯が縮みながら貼られてしまい、
布地にシワまではならないものの、若干の歪みが出てしまいます。
これがどうしても気に入らない!気になって夜も眠れない方へ↓
芯を縮ませてから貼れればいいんだよね・・・・・
!!!!!!!思いついた!!!
ということで、紹介したいと思います!
生地が歪まない接着芯の貼り方
1.接着芯と生地は粗裁ちしておく
2.アイロンを中温にセット

3.アイロンを上に向けてしっかりと持つ(スチームの水は抜き取って!)

4.接着芯の接着面を上に向けて

5.アイロンの上であぶって(?)縮ませていく

6.目安は、キラキラしている樹脂のりがじんわりと溶け、ぼやけてきたらOK
7.生地に接着芯を合わせて、押さえつけるように貼っていきます。
8.熱いうちは動かさない(はがれます
9.冷めたら型紙に合わせて裁断します。
以上です。物凄く完璧に出来て、きっと夜寝られると思いますよ!
BAGとかにはこちらのしっかりタイプがお勧めです↓

アイロンで簡単接着不織布接着芯しっかりタイプお得な2mカット
めっちゃいい方法を思いついたので紹介します!

アイロンで簡単接着不織布接着芯しっかりタイプお得な2mカット
接着芯は布地をしっかりさせるために布の裏に貼ります。
仕上がった状態で接着芯は見えないようになっているので、なかなか影の薄い存在ですが
作品の出来不出来を左右するとても重要なものです。
接着芯には、ガーゼのような生地のものや、薄いニット地のもの、不織布のものなどがあります。
洋服にはガーゼやニットのものを使いますが、小物やBAGには不織布が扱いやすく適しています。
LUUは「不織布接着芯」のしっかりしたものをよく使うので、50m巻で購入しています。
1年くらいで使い切る感じ
基本的な張り方は、ドライアイロン中温(150-160℃)で滑らせず数秒押し付ける感じで
貼っていきます。
ここで、接着芯が縮みながら貼られてしまい、
布地にシワまではならないものの、若干の歪みが出てしまいます。
これがどうしても気に入らない!気になって夜も眠れない方へ↓
芯を縮ませてから貼れればいいんだよね・・・・・
!!!!!!!思いついた!!!
ということで、紹介したいと思います!
生地が歪まない接着芯の貼り方
1.接着芯と生地は粗裁ちしておく
2.アイロンを中温にセット

3.アイロンを上に向けてしっかりと持つ(スチームの水は抜き取って!)

4.接着芯の接着面を上に向けて

5.アイロンの上であぶって(?)縮ませていく

6.目安は、キラキラしている樹脂のりがじんわりと溶け、ぼやけてきたらOK
7.生地に接着芯を合わせて、押さえつけるように貼っていきます。
8.熱いうちは動かさない(はがれます
9.冷めたら型紙に合わせて裁断します。
以上です。物凄く完璧に出来て、きっと夜寝られると思いますよ!
BAGとかにはこちらのしっかりタイプがお勧めです↓

アイロンで簡単接着不織布接着芯しっかりタイプお得な2mカット
- 関連記事
-
- 洗濯ネームを作ろう☆シルクスクリーン
- 接着芯の貼り方☆縮まない張り方を考えついた!接着芯がキレイに貼れないという方へ
- 小さい子注意!アクリル・ポリエステルは人体にとってどうなのか☆静電気
はい、気になって眠れない人です!(笑)
早速試してみますっ!!
また感想も聞かせてください〜
私は上手くできたけど、どうかなー出来るかなー。気になります
接着芯を貼った翌日に、シワシワになってることがたまにあります。。(T_T)
素晴らしいアイデア、さっそく実践させていただきます!
有難うございました。
シワシワになることありますーtt
これで少しは解消できたらいいなと思います。
北の風さん
ひらめいたのはいいけど、スチームの水を脱いてなくて、お湯が手にかかって大変でしたぁ。。。
また感想などもお聞かせください~^^
結果、はい、うまく行きました~♪
綿ローンのペラッペラの生地でやってみたんですが、
1枚目はちょっとあぶりが少なかったのか、
真ん中辺りがちょっとシワシワに…
2枚目は『糊、なくなっちゃったんじゃない?』
ってくらいキラキラがなくなって 接着芯自体が
シワシワ~だったのですが、
それくらいの方がピシッと決まりました!
すごい!!ありがとうございます!!
ちなみにアイロンはスチームなしで立てた状態であぶりました。
でも横から見るとキラキラの糊がうまく溶けたか
あまりわからないので、上に向けた方がやりやすいかもしれませ~ん♪
上手くいったみたいで良かったです^ー^
上に向けて片手で持つと、広めの芯はやりづらいかもですね~><
楽天 手作り工房 素材屋
私も 悩んでいましたが 楽天 手作り工房 素材屋の 生地同士を貼れる 両面接着芯を使い始めたら 解消しました。 ここの商品 安くて 良いものが沢山あります。目からうろこのような便利で使い易いものが、沢山ありました。 もしよかったら 覗いてみて下さい。
ありがとうございます^^ 早速覗いてみました。
両面接着いいですね^^ フラップお財布のフラップなどによく使いました。
あと、こちらのお店にある「テープを作る用の芯」も初心者さんにはとてもいいと思います。