【無料型紙製図】アコーディオンポーチの作り方☆動画追加




アコーディオンポーチ風なものを、何度か試作して作ったオリジナル型紙です
市販のものや、キットのものとは違いますのでよろしくお願いします。
【無料型紙製図】
緑=合皮
赤=リバティ

12年10月↓補正しました✩

(内フタ仕切りを抹茶色→エメラルドの線に変更しました。)
<作り方>
1.リバティにネームを付けて、ふたを挟んで袋縫い
表に返してコバミシンで形を整える
2.カシメの部分(青点)に2mmくらいの穴をあける

3.上下カシメて(4箇所)、仕切りを合わせてカシメる(4箇所)


4.バネホックの位置を見計らってバネホックをつける

- 関連記事
-
- 【無料型紙製図】細ペンケースの作り方☆動画追加
- 【無料型紙製図】アコーディオンポーチの作り方☆動画追加
- 【無料型紙製図】3ファスナーポーチ(ラミネート)の作り方
管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
型紙についてなのですが、仕切りのカシメを
打つ位置の目安はありますか。
それから、本体部分の内布には何の生地を
使ってますか。
初歩的な質問ですみませんが、教えてください。
コメントありがとうございます^^
カシメはアールを三等分する感じです。
内側は柔らかいけどクッション性のある合皮を使っています♪
もう1度つくってみようと思います。
またまた質問すみません。
カーブのとこです。だいたいですみませんmm
はじめまして。
いつもブログ、動画など楽しく拝見させていただいておりました!
こちらのアコーディオンポーチを参考に作ったものを販売させていただいてもよろしいでしょうか?
だいぶ前の日付の記事にコメント失礼いたしますが、よろしくお願いいたします。