YUWAで母子手帳ケース☆初めて作ってみた


ハンドメイド作品でよく見る母子手帳ケースですが
LUUは作ったことありませんでした(笑
よく、周りをぐるっとファスナーの見たことがあります

↑私はせっかちなので、こういうタイプは非常に使いにくく、好きじゃありませんw
バネホックで開閉のタイプにしました。
安定感を出すために、幅広に^^*
本皮バネホックも自作なので、自由自在ですょ → 本皮バネホックの作り方
他にも楽しい作品がたくさんあります見てネ→

←かわいいタイプと やさしい感じの→を作ってみた

キルト芯を入れて、ふわふわ。レースでやさしく、かわいく。
このケースで、赤ちゃんを楽しみに待ってほしいですね^^*

中は、軽くて丈夫な撥水オックスの明るいピンクを使ってみた
母子手帳、診察カード、健康保険証、ペン。
赤ちゃんの医療費助成の書類とか、、、
後なんだろ。いろいろ入ると思います^^*
後ろもこんな感じ。

やさしいピンクっていいですね。
<作り方>
A4サイズの土台に芯を張り、カード入れや、ファスナーで
いっぱいポケットを付けて
表側にキルト芯と表地を仮止めして、角を丸くカット
(表地にレースやバネホックの下をあらかじめ付けておきます)
周りをトーションレース(2.2cm-2.5cm)でぐるっとパイピン始末
バネホック上を付けて出来上がり。
みなさんの作品を見るのも楽しいです→

- 関連記事
-
- リバティと合皮のアコーディオンポーチを考えてみた
- YUWAで母子手帳ケース☆初めて作ってみた
- リバティビニコBetsyでいろいろなケースを作ってみよう