RSS|archives|admin

今度はファスナー職人ですか

今日は私が使っているファスナーを紹介します^^*



ファスナーではあまりにも有名な
YKKさんから荷物が届きました^^*

お気に入りのファスナーを作るために
特別注文です☆


luu10022301.jpg
↑なんと100mものファスナー。。。
そして、こだわりの玉付きアジャスター200個
上とめ、下止め 各200個

これだけで、1万円くらいですかね。少し作ってみました^^*






↓は玉付きの金属ファスナー。
 ←アベイル・コマドリさんへ


見た目は良いのですが、サイズ調整がめんどくさいのと
中に物を入れるとき「カチャカチャ」いって傷が付きそう~






↓はフラットニット。プラスチックの一般的なファスナーすね。
 ←アベイル・コマドリさんへ


玉ファスより、コスト↓できますが、やはり見た目が悪い。
そして、アジャスターが小さいので使いにくいです。







そして、お勧めがこれですね!!!!!

最近、市販でもちょこちょこ見るようになってきた
↓玉付きファスナーだけど、コイル仕様。

 ←Az-net手芸さんへ


これはアジャスターはかっこいいし、
サイズ調整もミシンでガチャガチャぬっちゃってもおkで
自由自在。



見た目、縫いやすさ、使い勝手もバッチリ。
最強だとおもいます。





他にも楽しい作品がたくさんあります見てネ→ 






早速、ポケットティッシュケースを作ってみました^^*

上とめも下とめも使っていません。

そのまま縫いこんでおk!!!!

luu10022302.jpg

小物入れの開閉にファスナーをつけています。


luu10022303.jpg
中はこんな感じ~





みなさんの作品を見るのも楽しいです→ にほんブログ村 麻・麻小物





ちらっと計算してみたら、
自作で1本30円くらいでした。

その代わり、コイルにファスナーを通す作業が
過酷なんですけどもwwwww


努力は惜しみません^^*


関連記事
<<納品♪バネポーチと4ファスナーポーチ | ホーム | 何かの職人さんになった気分z 革留め具♪>>

えっ?作るの?

何なに?
ながーーいファスナーから切り出して作るってこと?
えーーーーーーーーーーーーー。
あり得ない作業だねー!!
職人だよ。ホントに。

でも、最強のファスナーかも知れません。
金属ファスナーは縫いが少し曲がると開閉がスムーズでなくなることもあるので微妙なんですよねー。
デリケートなものは入れ辛いし。
気持ち、よくわかるわ~。
- | kiki* | URL | 2010.02.26(Fri) 22:52:42 | [EDIT] | top↑ |

No title

kikiさん
 そぅなんです。100mものファスナーにアジャスターを入れ込んで
 必要な長さでカットしています。

 例えば、ポーチなど、長めにきっておけば。。。。。
 縫いやすいのは当然ですよね!w
 超おすすめです^^*
7lLIY.6k | luu | URL | 2010.02.27(Sat) 10:24:13 | [EDIT] | top↑ |

name
url

Trackback URL
http://chux2blog.blog78.fc2.com/tb.php/260-9ac03063


あぁっ ハンドメイド☆ラヴはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定された
アフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。