カバーステッチミシン「トルネィオ795U」を買いました。
Tシャツなどの裾上げと、3つ折り 4つ折りバインドをするのが目的です。
10万超えの
ふらっとろっくには手が出なかった。。。縫い目など比べたかったけど
それのできる環境がなかったので、ある意味迷わずにすんだ。
(縫い目が美しかったら迷ったかも
あと、「ふらっとろっくは、ロックミシンにもなりますよ!」みたいな機能も必要なく、
カバーステッチ専用機が欲しかった (何なら
バインダー専用としてもう一台欲しい
親族ベビーがやってくるのが楽しみすぎ→子供服縫いたい→ならニットだね→カバステ

トルネィオには、
795Uと
796Uがあって
795U・・・2本針3本糸 針幅5mm (チェーンステッチ
976U・・・2本針3本糸 or 3本針4本糸 針幅6mm or 3mm (チェーンステッチ トリプルステッチ
お店の人は6Uを押していて、高額な付属品もついていた。
値段の差もそれほどではなく、大半の人は6Uを買うだろうなと思った。
でもLUUには譲れない何かがあったのです!
いや、ただ単に、ステッチ幅が、6mmっていうのが気に食わかなったのですw
ちと広くないですか。かといって3mmはニットを止めるには若干不安で
帯に短したすきに長しやな。。。。と感じたからです。
高級な付属品も、使わなければ邪魔なだけですし。
夜の12時を過ぎていたけど、縫ってみた。音は家庭用ミシンくらいの五月蝿さ。
はぁ?全然縫えない。何これ壊れてる。
と思いつつ糸調整すること1時間。全く縫えない。
便利な世の中で、「トルネィオ 目飛び 縫えない」などでググったらすぐ分かった
スパン糸は適さないらしい。 ニット物にはスパン糸という知識の結果がこれだわ。。。
ニットにスパン使えないの?と納得いかぬまま、糸をキングポリエステル に交換すると縫えた。
キングスパンも試してみよう。。。。
ロックミシン4本、ミシン1本、カバステ3本・・・ どんだけ糸を準備しないといけないんだー。
天竺生地 ←キンポリ スパン→

カノコ生地 ←キンポリ スパン→

ステッチ幅は、体感5.5mm。想像通り、やや広めに感じる。
6mm幅だときっと7mm弱に感じるはずと思っていたもんね。
LUUには795Uが最適 (安くて針目が好み でしたが、
796Uの方は、トリプルステッチもやってみたい、付属品も使うYOって人には
お買い得だと思います。
バインダーをやってみよう♪ → そのうち
今回買わせてもらったトルネィオさん↓安い☆
ストレッチ素材 高伸縮素材 フリーアーム チェーンステッチ カバーステッチ3本針4本糸 トルネィオ純正8mm四つ折りバインダー↓ これがあると他のバインダーも気持ちよく取付可能
家庭用カバーステッチミシンアタッチメント!ジャノメミシン(JANOME)【795U・796U・HS】蛇の...
続きをたたむ