今日は、静電気について書こうかな。
2年位前にひざ掛けを頼まれて作っていました
表がネルで、裏が可愛いプードルファーです。暖かそうでかわいい><
と思って縫いました。しかし!
縫っている先から静電気を発して糸くずはくっつくしパチパチいうし
ひどかった。
これがきっかけで静電気について調べてみた。
LUUは昔から静電気が溜まる体質で、静電気に興味を持っていました。 帯電列表
プラスとマイナスの差が大きいほど静電気が溜まるようです。
ネル(綿)とファー(アクリル)を合わせたのはアホでした。
麻から↑の物を身に付けたい感じ。ポリエステルとアクリルは要注意だな。
ポリエステル(フリース)やアクリル(セーター)等は冬に欠かせないアイテムです。
こういった服を着るときは下着もポリ&アクリル(ヒートテック)に、した方がいい。
でもね、生まれたての赤ちゃんにはポリエステルは着せないでしょ。
何でかっていうと肌や体に良くないからです。
出来るだけ天然繊維の物を着せたいですよね。
小学生くらいでも出来たら天然繊維をと思います。静電気の面からもいえると思う。
静電気ってただ単にピチッと来るだけではないです。以下、静電気による人体への影響↓
カルシウムやビタミンCなどが排出されやすくなる。
疲れやすくなって疲れが取れなかったり、免疫力の低下。
栄養が排出されるので、ストレス、肩こり、貧血の確率が上がる。
ほかにも体調不良、胃腸の調子が悪くなるなど。
あと、
ホコリ、ダニの死骸や糞、カビなどを身体にすいつけてしまうので、
アレルギー体質は特に注意。自分もアレルギーがひどいときは帯電しているのが自分で分かるくらいの状態でした。
体調が悪いと静電気が帯電するという説もあります。
ただ単に肌に触れるとこを木綿にしてもだめだということが分かると思います。
小さい子やアトピー、アレルギーの方は静電気にも気を使ってください!
あ、プードルファーのマフラーとか可愛いけど注意してねって言いたかったのです。綿やウールの上にナイロンのパーカーとかいいですね☆
ナイロン100%の上着↓ あまりないね。。。

続きをたたむ