キルティングの生地70cmで「レッスンバッグ」「上履き入れ」「マチ付きトート」の
3つを作ると、生地の無駄がなく気持ちが良いので紹介します。

キルティングの他に、2.5cm巾のバンド

を170cm用意して
レッスン用35cmx2本、上履き用22cm,8cm、トート用35cmx2本に切っておきます。
あと、上履き用にDカン1個

を用意します。
<材料>
キルティング生地 0.7m
アクリルバンド2.5巾 1.7m
2.5巾Dカン 1コキルティングはたまに90㎝巾のがあるけど、106cm位のを使います。
あと、布に方向がないもの推奨です。上下どちらでも使えるプリント生地でどうぞ。
絶対にキルティング生地で作ってください。後で後悔しないために。
生地について →
こちらまず、キルティングの裏にえんぴつでいいので線を引き、カット。

カット後すぐに、まわりをぐるっとジグザグミシンかロックミシンをかけます。
キルティングのステッチ糸がほつれやすく、一度ほつれるとどうしようもないのですぐにやります。
個別に説明していきます。
<レッスンバッグ>
縫い代は上のとおりです。持ち手付け位置を印します。
あとは線を引かないで、目見当で縫いましょう。
縫い方1.中表に半分に折り、両脇をミシンで縫います。キルティングはズレやすいので
まち針を打ったほうがいいです まち針の打ち方 →
こちら2.表にひっくり返す
3..35cmにカットしたアクリルバンドを付けながら、バッグ口の3つ折りをしていく

4.出来上がり♪
<マチ付きトート>
レッスンバッグと縫い方は同じで、マチをとります。
マチを取ることで、お弁当や体操服といった、かさ張るものを入れるのに最適になります。
縫い方1.中表に半分に折り、両脇をミシンで縫います。
2.マチをとる

3.表にひっくり返す
4..35cmにカットしたアクリルバンドを付けながら、バッグ口の3つ折りをしていく
5.出来上がり♪
<上履き入れ>
Dカンに通す持ち手の付け方と、内マチの縫い方をやってみます。
保育園、1年生用でしたら縦68cmを60cmにしてください。
縫い方1.中表に半分に折り、両脇をミシンで縫います。
2.内マチを取る

3.表にひっくり返す
4.22cmにカットしたアクリルバンドを付ける

8cmの方も同じ付け方で、Dカンを通してからコバステッチをかける。
5.出来上がり♪
ミシン初心者の方でも出来そうでしょ?
お母さんのミシンを借りて作ってみませんか???
お子さんのお気に入りのキャラクター生地で作ってあげたら
きっと大喜びするんじゃないでしょうか!
キルティング生地 0.7mで1813円
アクリルバンド 1.7mで 255円
Dカン 108円
糸 180円
-----------------------------
合計 2355円+あなたの労力!
只今人気沸騰中!!妖怪ウォッチのキルティング生地入荷しました★ 発売元:株式会社バンダイキ...
アクリルテープ 25mm巾 2mm厚
【COMOコモ】Dカン 25mm
シャッペスパン 普通地用ミシン糸 60番 200m ※おまかせ
続きをたたむ