minne(ミンネ)・iichi(いいち)・Creema(クリーマ)・tetote(テトテ)比較☆どのサイトがNo.1?

今は、色々なサイトをお試し中といいますか、まぁやってみよう♪という感じで
利用させてもらっています。
minne(ミンネ)、iichi(いいち)、Creema(クリーマ)、tetote(テトテ)、あとBASEも使ってます。

それぞれ、サイトによって色があり、
minne:かわいいPOP
iichi:おしゃれ高級
Creema:クリエイティブ系
tetote:オカンアート^^;
BASE:自由自在のマイショップ
こんな感じに捉えています (注 勝手な感想です
売り手にとったら、tetoteさんの「納品書&送り先」の印刷システムが神すぎて
tetote以外使いたくないくらいなのですが、買い手さんにとってはどうなんでしょうか。
tetote以外の「納品書&送り状」は、エクセルみたいなノートで作っています↓

※クリックで少し拡大
一番上のピンク色の枠の中に、送り先や買ってもらった作品名、代金、送料、合計金額などを
手作業で書き込む必要があります(もちろんコピペですが)
買い手さんが見やすいサイトとか、感想を強要されていたりとか、
届きましたボタンを押さなくてはならないとか、まだまだ模索中なので
引き続き色々使わせてもらいますが
やっぱりtetoteが楽だな~。
現時点での感想(売り手から
minne・・・売り手も買い手も敷居が低い分、注意しないといけないお客さんがいる可能性大
iichi・・・シンプルでとても良いが手数料がちょっと高い。
Creema・・・お客さん、手数料いい感じだが機能充実しすぎで使いにくい。慣れが必要。
tetote・・・見た目ごちゃごちゃ感があって好きじゃないが、納品書&送り状はここだけの神機能。
こんな感じです。 今後の発展に期待ですね☆
お客さん目線での意見も是非お伺いしたいです!



- 関連記事
-
- クリックポスト☆いいね
- minne(ミンネ)・iichi(いいち)・Creema(クリーマ)・tetote(テトテ)比較☆どのサイトがNo.1?
- 定形郵便を利用します☆自作封筒
BASEとtetoteでお買い物をさせていただきました。
買い手としてはどちらも大差はないかなーという気がします。
納品書がついてきたことに最初はびっくりしましたが、LUUさんはどこで購入しても入れてくださるので・・・。
でも気になっていることがひとつ!
LUUさんの商品はすぐに売り切れになってしまうので、tetoteで見る文字はいつも「soldout」なんです。この商品のお値段いくらだったんだろう?と思ってもその情報がないのが残念でした。
おこがましいですが、私の感想はこんな感じです。
LUUさんの作品はどれも大好きです。
また新しい作り方をぜひぜひお願いします!
いつもありがとうございますmm
なななな なんと!納品書は普通入っていないのですか!衝撃でした…
お手紙とか苦手なので入れ続けるかもです(・_・;
tetoteは何時ぞやから売り切れの価格が表示されなくなりました。商品説明に書き足したらいいですね!
貴重なご意見どうもありがとうございましたmm
ブログ更新もがんばります♩